■ まほろ駅前番外地 2012/10/28 (Sun)
|
|
文藝春秋 三浦しおん 税込価格 530円
東京都南西部最大の町・まほろ市の駅前で便利屋を営む多田と、高校時代の同級生・行天。汚部屋清掃、老人の見舞い、庭掃除に遺品整理、子守も料理も承ります―。多田・行天の物語とともに、前作でお馴染みの星、曽根田のばあちゃん、由良、岡老人の細君が主人公となるスピンアウトストーリー七編を収録。
|
|
■ 往復書簡 2012/08/15 (Wed)
|
|
幻冬舎 湊かなえ 税込価格 630円
高校教師の敦史は、小学校時代の恩師の依頼で、彼女のかつての教え子六人に会いに行く。六人と先生は二十年前の不幸な事故で繋がっていた。それぞれの空白を手紙で報告する敦史だったが、六人目となかなか会う事ができない(「二十年後の宿題」)。過去の「事件」の真相が、手紙のやりとりで明かされる。感動と驚きに満ちた、書簡形式の連作ミステリ。
|
|
■ 悪の教典 2012/08/15 (Wed)
|
|
文藝春秋 貴志祐介 税込価格 上:730円 下:730円
晨光学院町田高校の英語教師、蓮実聖司はルックスの良さと爽やかな弁舌で、生徒はもちろん、同僚やPTAを虜にしていた。しかし彼は、邪魔者は躊躇いなく排除する共感性欠如の殺人鬼だった。学校という性善説に基づくシステムに、サイコパスが紛れこんだとき・・・。ピカレスクロマンの輝きを秘めた戦慄のサイコホラー傑作。
|
|
■ 天地明察 2012/05/27 (Sun)
|
|
角川書店 冲方丁 税込価格 各580円
徳川四代将軍家綱の治世、ある「プロジェクト」が立ちあがる。即ち、日本独自の暦を作り上げること。当時使われていた暦・宣明暦は正確さを失い、ずれが生じ始めていた。改暦の実行者として選ばれたのは渋川春海。碁打ちの名門に生まれた春海は己の境遇に飽き、算術に生き甲斐を見出していた。彼と「天」との壮絶な勝負が今、幕開く―。日本文化を変えた大計画をみずみずしくも重厚に描いた傑作時代小説。第7回本屋大賞受賞作。
|
|
■ 桐島、部活やめるってよ 2012/05/27 (Sun)
|
|
集英社 朝井リョウ 税込価格 500円
映画化決定!! 田舎の県立高校。バレー部の頼れるキャプテン・桐島が、理由も告げずに突然部活をやめた。そこから、周囲の高校生たちの学校生活に小さな波紋が広がっていく。バレー部の補欠・風助、ブラスバンド部・亜矢、映画部・涼也、ソフト部・実果、野球部ユーレイ部員・宏樹。部活も校内での立場も全く違う5人それぞれに起こった変化とは…?瑞々しい筆致で描かれる、17歳のリアルな青春群像。第22回小説すばる新人賞受賞作。
|
|
■ ステップファザー・ステップ 2012/01/08 (Sun)
|
|
講談社 宮部みゆき 税込価格 650円
月曜日 夜8時〜 TBS系 ドラマ化
冴える宮部ミステリー。7つの事件が次々と中学生の双子の兄弟が住む家に入り込んだプロの泥棒。まるで父子のような3人が繰り広げる、家庭的なミステリー。日本版『スイートホーム殺人事件』と呼べる傑作
|
|
■ 傍聞き 2012/01/08 (Sun)
|
|
双葉社 長岡弘樹 税込価格 550円
患者の搬送を避ける救急隊員の事情が胸に迫る「迷走」。娘の不可解な行動に悩む女性刑事が、我が子の意図に心揺さぶられる「傍聞き」。女性の自宅を鎮火中に、消防士のとった行為が意想外な「899」。元受刑者の揺れる気持ちが切ない「迷い箱」。まったく予想のつかない展開と、人間ドラマが見事に融合した4編。表題作で08年日本推理作家協会賞短編部門受賞。
|
|
■ ピース 2011/11/06 (Sun)
|
|
中央公論新社 樋口有介 税込価格 720円
埼玉県北西部の田舎町。元警察官のマスターと寡黙な青年が切り盛りするスナック「ラザロ」の周辺で、ひと月に二度もバラバラ殺人事件が発生した。被害者は歯科医とラザロの女性ピアニストだと判明するが、捜査は難航し、三人目の犠牲者が。県警ベテラン刑事は被害者の右手にある特徴を発見するが…。
|
|
■ モダンタイムズ 2011/11/06 (Sun)
|
|
講談社 伊坂幸太郎 税込価格 上:590円 下:690円
恐妻家のシステムエンジニア・渡辺拓海が請け負った仕事は、ある出会い系サイトの仕様変更だった。けれどもそのプログラムには不明な点が多く、発注元すら分からない。そんな中、プロジェクトメンバーの上司や同僚のもとを次々に不幸が襲う。彼らは皆、ある複数のキーワードを同時に検索していたのだった。
|
|
■ 殺人鬼フジコの衝動 2011/10/09 (Sun)
|
|
徳間書店 真梨幸子 税込価格 680円
一家惨殺事件のただひとりの生き残りとして新たな人生を歩み始めた十一歳の少女。だが彼女の人生はいつしか狂い始めた。「人生は、薔薇色のお菓子のよう」。呟きながら、またひとり彼女は殺す。何がいたいけな少女を伝説の殺人鬼にしてしまったのか?精緻に織り上げられた謎のタペストリ。最後の一行を読んだ時、あなたは著者が仕掛けたたくらみに戦慄し、その哀しみに慟哭する…。
|
|
|